いつもお世話になっております、社会保険労務士法人協心です。

 

今回のメルマガでは、注目を集める年金制度改正法を取り上げました。

企業の実務に影響が大きいものとして、社会保険の加入対象の拡大、

在職老齢年金制度の見直し、厚生年金等の標準報酬月額の上限の

段階的引上げについて解説しています。

ぜひ、内容をチェックしてください。

 

それでは「ヒトの芽コトの芽」はじまりです。


<今回号のコンテンツ>

1. お仕事カレンダー

2. 人事ニュース

  「1,000件超となった精神障害の労災支給決定件数」

  「従業員の自宅に届く協会けんぽの資格確認書」

3. 旬の特集

4. 介護・家政婦(夫)の特別加入申込開始のお知らせ

5. 協心コラム

6. おすすめ書式・リーフレット


 

 2025年8月のお仕事カレンダー

 

8月のお仕事カレンダーを公開しました。今月は夏季休暇を取られる方も
多いのではないでしょうか。休み前にスケジュールをしっかりと確認し、
早めに仕事を進めておきましょう。

↓7月25日公開のお仕事カレンダーはこちらから!

http://contents.kyoshin.group/view.php?page=monthly_work_8848

 要チェック! 人事ニュース ≫≫≫

 

1.1,000件超となった精神障害の労災支給決定件数

 従業員がメンタルヘルス疾患を発症し、欠勤や休職をするケースが
増加しています。その中には、仕事による強いストレスがその原因と
なっている事例もあるようです。2025年6月に・・・

▼続きはこちらから!

http://contents.kyoshin.group/view.php?page=news_contents_8844

 

2.従業員の自宅に届く協会けんぽの資格確認書

 今年12月2日以降、医療機関等の窓口に提示している現在の健康保険証が、
使用できなくなります。そのため、協会けんぽでは、マイナ保険証を利用
できない従業員とその家族に対して・・・

▼続きはこちらから!

http://contents.kyoshin.group/view.php?page=news_contents_8842

 旬の特集

 

2ヶ月に1回更新している「旬の特集」を更新しました。
今回は、「注目を集める年金制度改正法」をとり上げました。
内容を確認しておきましょう。

↓7月24日公開の旬の特集はこちらから!

http://contents.kyoshin.group/view.php?page=season_contents_8843

 介護・家政婦(夫)の特別加入申込開始のお知らせ

 

弊法人で併設の労働保険事務組合にて、
特定作業従事者(介護・家政婦(夫))特別加入団体を設立致しました。
本来は労働保険に加入できない介護・家政婦(夫)も労災保険に
ご加入いただけるようになりました。

ご興味のある方は、ぜひご覧ください!

https://www.pm-net.gr.jp/

 協心コラム

 

今回は、
東京オフィス所長によるコラム 「温暖化時代の職場づくり」

https://kyoshin.group/post-10451/

 おすすめ書式・リーフレット

 

今回のおすすめリーフレットは
「労働安全衛生法及び作業環境測定法 改正の主なポイントについて」です。
現在、当分の間努力義務となっている50人未満の事業場のストレスチェックの
実施等が義務付けられ、その内容が盛り込まれています。

↓「労働安全衛生法及び作業環境測定法 改正の主なポイントについて」を
含む人事労務管理リーフレット集はこちらから!

http://contents.kyoshin.group/view.php?page=leaflet_3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編┃集┃後┃記┃

 猛暑が続いています。水分補給や休憩をしっかり取るように促したり、
体調不良者が発生したときの対応や連絡先を周知したり、社内における
熱中症対策への取組みを徹底していきましょう。

━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━…━…

発行元:社会保険労務士法人 協心 ≪東京・大阪・福井・神戸・福岡≫

ホームページ: https://kyoshin.group/

ご感想・配信停止・お問い合わせ → news@kyoshin.group

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━