こんにちは。社会保険労務士法人協心の寺西です。
澄んだ青空が気持ちの良い季節になりました。10月後半は秋らしさが増してきそうです。
行楽の予定を立てている方も多いでしょうね。
それでは「ヒトの芽コトの芽」はじまりです。
<今回号のコンテンツ>
- 1.人事ニュース 「改めて確認したいマイナンバーを取扱う際の注意点」
- 2. セミナー開催のお知らせ 「コロナ禍のメンタルヘルス対応」
- 3.ブログ 「10月10日は〇〇予防の日」
- 4.支店長コラム
- 5.ピックアップ
- 6. おすすめ書式・リーフレット
1要チェック! 人事ニュース ≫≫≫
● 改めて確認したいマイナンバーを取扱う際の注意点 ●
マイナンバーを取扱う際には、漏えい等の防止のために必要かつ適切な安全管理措置を講じる必要があります。今回は、マイナンバーを取扱う際の注意点をとり上げます。
【内容】
--------------------------------------------------------------------------
1.ヒヤリハットと漏えい等事案
2.テレワークにおけるマイナンバーの適切な取扱い
--------------------------------------------------------------------------
▼全文はこちらから
http://contents.kyoshin.group/view.php?page=news_contents_7148
■参考リンク(個人情報保護委員会)
特定個人情報を取り扱う際の注意ポイント
https://www.ppc.go.jp/legal/hiyarihatto/
新型コロナウイルス感染症対策として、事業者等においてテレワーク等を活用する場合のマイナンバーの取扱いについて
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/covid-19_mynumber_qa/
2セミナー開催のお知らせ
■ 協心セミナー
保健師×社会保険労務士 【コロナ禍のメンタルヘルス対応】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
複数の企業で労働者の健康管理や健康相談に対応されている産業保健師をお迎えし、セミナーを開催いたします。
--------------------------------------------------------------------------
◇日 時 2021年10月22日(金) 16:00 ~17:00
◇開催方法 オンライン開催(Zoom)
◇参 加 費 無料
◇詳細・お申し込みはこちらから
http://kyoshin2022.kir.jp/wp/seminar_20211022/
--------------------------------------------------------------------------
3ブログ ≫≫≫「10月10日は〇〇予防の日」
令和2年の労働災害による休業4日以上の死傷者数は131,156 人となり、前年比5,545 人・4.4%増、平成29 年比ですと10,696 人・8.9%増となりました。
国の定めた労働災害予防目標(13 次防)では、死傷者数を平成 29 年と比較して、令和4年までに5%以上減少させることを目標としていましたが、業種全体では 8.9%の増加となっており、同計画の目標の達成が困難な状況となっており、事業所ごとの災害発生防止アクションが最近重要視されています。
担当者
「実は先日の10月10日に僕の母が自宅のお風呂場で転倒してしまいまして、母の高額療養費の申請をお願いします。」
私
「承知いたしました。10月10日は『転倒防止の日』なのにその日に転倒されるとはいたたまれませんね。」
担当者
「そんな日が有るとは、、、そんな日に転倒して息子として情けない。」
私
「お風呂場の床を直ぐ乾く床にリフォームしてあげるのも親孝行かもしれませんよ。それはさておき早速申請の準備を進めましょう。」
担当者
「それにしてもいかに高齢者とはいえ、少し転倒しただけで骨折するとは驚きました。」
私
「その感覚は良く分かります。若い方なら尚更でしょう。しかしこの転倒というものが曲者でして。」
担当者
「曲者とは?」
私
「実は、令和2年度の調査では職場における労働災害の原因の1位は転倒なんです」
担当者
「え?指を切るとか機械に巻き込まれるではなくて?」
私
「はい。しかも『休業一カ月以上を要する労働災害』において転倒が原因の労働災害は全体の6割を占めます。転倒は起こりやすく大きな怪我に繋がりやすい要因なのです。また女性や高齢者に起こりやすい労働災害でもあります。」
担当者
「なるほど。我が社も女性や高齢者が多いので気を付けないといけないですね。」
私
「おっしゃる通りです。しかも御社は階段が多く工場も床が滑っていることがありますので、もし労働基準監督署の臨検調査が入ったら何らかの改善指導を受けるかもしれませんね。」
担当者
「そうなる前に対策を考えておかないといけませんね。」
私
「そうですね。工場での床の清掃を徹底したり、階段の壁に転倒防止の注意喚起ポスターを貼ったり対応しておくと良いですね。滑りにくい作業靴を支給してあげるのも一手です。」
担当者
「そうですね。一度安全衛生の側面から我が社の作業環境の見直しをお願いします。」
私
「承知いたしました。安全な職場環境作りのお手伝いさせていただきます。」
10月10日は転倒予防の日で厚生労働省や消費者庁が職場や私生活での転倒予防を呼びかけています。転倒は誰しもに起こり、かつ重篤な怪我に繋がりやすいので全業界共通で防ぐべき労働災害です。
そのような労働災害をしっかり予防して働きやすい職場環境作りをすることが離職率の低下や従業員のエンゲージメントに繋がります。
※参考:安全・安心な職場環境を作りましょう(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000838432.pdf
4支店長コラム
今回は、福岡支店長によるコラム 「ガチャ」
5ピックアップ
隔月更新のピックアップ記事、今回は「厚労省のホームページで企業名公表される労働基準法等の違反事案」です。
過労死等ゼロを目指す取組強化の一つとして、労基法関係法令違反に係る事案が公表されます。今回の特集では、公表される事案の基準と労働基準法・最低賃金法違反の公表事案をとり上げます。
--------------------------------------------------------------------------
【1】公表事案となる基準
【2】労働基準法・最低賃金法違反の公表事案
【3】労働管理で重要となるチェック項目
--------------------------------------------------------------------------
▼全文はこちらから
http://contents.kyoshin.group/view.php?page=season_contents_7130
6おすすめ書式・リーフレット
今回のおすすめリーフレットは、
「くるみん認定・プラチナくるみん認定を受けた中小企業事業主に、助成金を支給します!」です。
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/links/pdf/kankyoseibi/leaf.pdf
内閣府では10月より「新子育て安心プラン」の支援策の1つとして、令和3年度下半期から、くるみん認定・プラチナくるみん認定を受けた中小事業主に50万円の助成金を支給する事業を開始しました。
子育てを積極的に支援している企業は、ご検討ください。
━┛━┛━┛━┛
先日法事で1年ぶりに親戚で集まりました。お正月もお盆も中止で久しぶりの集合でしたが、高校生になった甥っ子が皆から誰?!と言われるほど大人びていました。
姉曰く、ヘアセットに毎朝20分、流行りのBTS風のファッションだそうです。
(寺西)
━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
■特設ページ【新型コロナウイルス対応関連情報】で最新情報を発信中■
http://kyoshin2022.kir.jp/wp/news/covid-19/
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫
━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…━‥‥━…━…
発行元:社会保険労務士法人 協心 ≪東京・大阪・兵庫・福岡≫
ホームページ: http://kyoshin2022.kir.jp/wp/
ご感想・お問い合わせ → news@kyoshin2022.kir.jp
配信停止 → %url/http:out:stop%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事の無断転載を禁じます