業務中に周りを見たら、忙しそうにしている人。
おそらく暇なんだろうな・・・と感じてしまう人。
クライアントから何か言われて落ち込んでいる人。
いろんな人が社内でも垣間見えると思います。
 
 こんな時に私が思う事が一つありまして、よく言われるモチベーションを上げるというキーワードと繋がりがあるのですが、よく仕事ができる、と思われている、言われている人。
 社内でも社外でもそうですが、そういう人たちはモチベーションと言う言葉は発しません。そもそもモチベーションって必要あるの?そもそもモチベーションって何?
といった考えのようです。
 
 なぜか?私なりの意見としては、そういう人たちはやる気があるかどうかで仕事はしていません。仕事スイッチに関係なく仕事をするのができる人。
 
 業務中に周りを見たら別件で忙しそうだし、チームでしないといけない業務は明日でいいかな?と甘く考える人は多いようです。というか多いです。
仕事をしなくてもいい理由と言い訳を見つけるのは上手くて答えと結果をだしません。
 
 モチベーションがあって意欲もすごくある人、というある意味根拠のない社内での風潮があることによってこの言葉が一人歩きしているように思います。モチベーションとはその人のその日の感情によって左右されるだけのとても面倒な言葉。
 
 みなさんも経験が絶対あるはずです。いったん仕事を始めてしまえば、集中して仕事ができることを。とりあえず始めてしまえばいいんだと思います。
 私の周りにも多いです。明日でもいいや!!!いつかはするなら、今やっちゃえばいいのにしないんですね。いい意味でのそういうアキラメ、を意識して行動すれば難しい仕事も意外と簡単に終わることはよくあることです。

 

東京支店長 田口 浩司