物事には必ず原因があり、過程があって結果があります。結果だけを見ていても何もわかりません。原因は何であり、過程として何があって、結果はどうなっているか。原因の解消には何が必要であり、その過程には何をしなくてはいけないのか これが出来ないと場当たり的な対応は出来ても、創造は不可能です。

 これは作家・経済評論家の渡邉 哲也氏の言葉です。
なるほどその通りだと思います。結局、結果を出すためには何よりも過程=プロセス作りが大切だというわけです。

 さて、そのプロセスを形作るうえで最も重要なのは「思考」ではないでしょうか。
人は、一旦眼にしたものを言語化して記憶し、それを後に取り出して別な場面で関連付けることができます。それは経験に裏打ちされた過去の情報でも可能です。このような後天的な学習で得た情報を使ってなにかしらの判断をすることが「思考」であり、まさに人間だけに備わった崇高な能力です。

 そして思考、すなわち「ものの考え方」は、人として生きていくうえでの起点となる概念です。これによって行動が生まれ、習慣となり、やがて人格を形成し、その人の人生を作り上げていきます。

 ビジネスの世界においても、いかに若手を教育し経験を積ませて、思考の重要性に気付かせることがリーダーに求められる大切な役割となります。

 では、思考の重要性を気付かせるのに最も効果的な方法はなんでしょう?
 それは「権限委譲」だと考えます。ごく一部の例外を除けば、ほとんどの人は仕事を任せられると嬉しいものです。会社から、または上司から信用された、信頼されたと感じるはずです。また、任せられると、自分の頭で考えなければならないし、それなりに苦労もします。壁にぶち当たることもあるでしょう。しかし、そういう過程を経ることによって初めて手に入れられる力というものがあるはずです。失敗するチャンスすら与えられなければ、自らの足で立つ力さえも身に付かないでしょう。

 本当に必要な能力は実際にやってみなければ身に付かないものがほとんどです。本を読めば勉強はできても、その能力は身に付きません。イチローが書いた本を何百回と読んだところで野球がうまくならないのと同じですね。ビジネスにおいての思考の概念を「情報や知識を知恵に変換すること」と置き換えるなら、アウトプットする場があって初めて成り立つことだと思います。

 権限委譲の程度や重みは場面によって様々ですが、人は自分が成長していると感じるときに大きな喜びを得るものです。そのためにも成長の機会を与えることがとても大切だと感じています。

 

福岡支店長 城戸 康行