神戸は六甲山系の登山コースが沢山あり、近代登山発祥の地ともいわれています。学生時代から登山とは無縁の生活をしていた私も、ボーイスカウトで六甲山全縦走に挑戦した娘の影響を受けて最近山登りを始めました。

 

 基本的に独りで山登りしている私にとっては、登山コースだけでなく服選び・靴選びも合っているのか間違っているのか右も左も分からない超初心者ハイカー。そんな中、登山コースの確認や活動記録をつけるために便利だという登山アプリの存在を知りインストールして利用しています。

 

 始めは記録を残すという意味合いで写真を撮ってはそれぞれの写真のキャプションとしてシンプルなコメントを残していましたが、自分の活動記録に共感のコメントを下さる方が増え、さらにその方々のアドバイスや活動記録から自分もポジティブな影響を受けるようになりました。私の登山ライフは登山アプリを通して知り合った先輩ハイカーさん達のおかげで楽しみ方が広がったなと感じています。

 

 この登山アプリの「活動記録」の利用効果ですが、職場におけるフィードバックに非常によく似ています。

 

 一般的にフィードバックには、次のような効果があるといわれています。

 

 ・モチベーションが向上する
 ・適切な対処ができるようになる
 ・生産性が高まり、仕事の質が向上する
 ・信頼関係が構築される

 

 フィードバックというと人事評価と併せて行うというイメージもありますが、会社として期待している行動や成果を理解してもらうためには具体的な言葉でなるべくリアルタイムにその行動に対して素直な気持ちを「I(アイ)メッセージ」で伝えると効果が高くなります。

 

 例えば、いつも率先して顧客からの電話を受けてくれている社員に対して、
「誰よりも早く元気な声で電話の応対をしてくれてありがとう。おかげで皆仕事にも集中できるし、電話を引き継ぎもスムーズなので私もいつも助かっています。」
と伝えたとします。自身のどんな行動が歓迎されているのかを知る事で、モチベーションが上がるだけでなく、自信をもって電話を受けるようになるでしょう。

 

 逆に、なかなか電話に出ない新入社員に対しては、
「電話に出る事はお客様との会話に慣れる為に必要な事であり、新入社員のうちに出来るようになってほしいとても重要な仕事の一つです。電話の取次ぎをしてくれることで、私も他の先輩社員もとても助かります。電話対応で不安になったらすぐに取次いでもいいので電話を取ってほしい。」
と伝えてみましょう。「誰かが出るだろう」「自分とは関係ない」と感じていた場合は、仕事の意味や重要性を伝える事で、前向きに取り組むきっかけになります。

 

 ちなみに、私はその登山アプリを通してこんなメッセージをいただきました。
 「黒岩谷西尾根はいわゆる破線ルート(地図に載っていない道)なので初心者にはちょっと危険な道です。でも荒地山から黒岩谷西尾根を登って宝塚まで降りられるのは体力すごいです。」
 率直なメッセージに込められた優しさで安全に登山を楽しむスキルが上がりそうです。

 

神戸支店長 春原 真起子